地域コミュニケーション紙「しお風」

地域コミュニケーション紙「しお風」の歩み

「本当に二宮町に密着したミニコミ紙がほしい!!二宮町の生活者の立場で、住民の生の声に耳を傾け、町の良さを足で取材した記事が読みたい!!」では、どうしたらよいか?他にはないから、自分達で作ろうとまったくの素人が無謀な夢を描き、まちづくり湘南二宮会の活動として、1999年から発行責任者の神保智子(まちづくり工房「しお風」代表が創刊しました。

 

11月21日に井上ひさしさんのまちづくり講演会を実施する機会を捉えて11月1日にまちづくり情報誌として1万5千部発行しました。

この講演会の打ち合わせ時に井上ひさしさんから「日本一のミニコミ誌をめざしなさい」と励まされ、「人の輪を広げ、隠れた地域の宝、財産となるものを探し出し、まちについてみんなに知ってもらい、考えていただきたい」と熱い想いを抱いて季刊で取り組みました。

 

発行責任者の神保智子がまちづくり湘南二宮会から離れ、2003年4月に「しお風」の発行に関わっていたメンバーでまちづくり工房「しお風」を発足させ、現在まで発行し続けています。

 

一住民の立場から取材を行い、現状を把握し、町への課題提起や提案をし、行動を起こしてきました。ですから、他から影響を受けないように趣旨に賛同した皆様の協賛、カンパ、他紙の編集・作成費で発行費用を賄っています。

 

地域コミュニケーション紙「しお風」の発行は、いつも厳しい状況の中で、皆様に支えられてきました。

「しお風」への情報提供、協賛、カンパなどのご支援、ご協力をお願いいたします。


20年記念メディア掲載

2019年11月「しお風」創刊20年!神奈川新聞に記事掲載。

2020年6月26日タウンニュースに記事掲載。

2020年6月29日読売新聞に記事掲載。



「しお風」から東大跡地の活動等を引き継いだ「二宮遊学の衆」発足記事


《令和4年度》

定期(5月10日、8月10日、11月10日、2月10日)にA4判8ページで8,500部発行。

108便2022年5月10日


111便2022年11月10日

109便2022年8月10日


112便2023年2月10日

110便2022年9月20日



《令和3年度》

定期(5月10日、8月10日、11月10日、2月10日)にA4判8ページで9,000部発行。

104便2021年5月10日


107便2022年2月10日

105便2021年8月10日

106便2021年11月10日



《令和2年度》

定期(5月10日、8月10日、11月10日、2月10日)にA4判8ページで9,500部発行予定です。

99便2020年5月10日


102便臨時12月20日

100便2020年8月10日


103便2021年2月10日

101便2020年11月10日




《令和元年度》

定期(5月10日、8月10日、11月10日、2月10日)にA4判8ページで9,500部発行。

95便2019年5月10日


98便2020年2月10日

96便2019年8月10日

97便2019年11月10日



《平成30年度》

定期(5月10日、8月10日、11月10日、2月10日)にA4判8ページで9,500部発行。

臨時増刊号(4月5日、3月8日)にB4判2ページ、(9月10日)にA4判4ページで9,500部発行。

88便 4月5日臨時増刊


91便9月10日臨時増刊


94便3月8日臨時増刊

89便 2018年5月10日


92便2018年11月10日

90便 2018年8月10日


93便2019年2月10日



《平成29年度》

定期(5月1日、8月1日、11月1日、2月1日)にA4判8ページで9,500部発行しています。

臨時増刊号(7月10日、9月10日)にB4判2ページで9,500部発行しています。

82便 2017年5月1日


85便 2017年9月1日

83便7月10日臨時増刊


86便 2017年11月1日

84便2017年8月1日


87便 2018年2月1日



特集記事一覧

112便  町会議員に議会活動について問う。 

111便  町長選出馬予定者にまちづくりを伺う。

110便  東京大学果樹園跡地の魅力を未来へ繋いで!  

109便  責任ある言動で新たな時代、持続可能な町に向けて。

108便  新たな時代に住民自治で持続可能な町に!

107便  二宮らしいきめ細やかな町政の舵取りで住民自治の具現化を!2022.2.10

106便  ビジョンを打ち出し、二宮らしいきめ細やかな町政の舵取りを!2021.11.10

105便  東京大学果樹園跡地は二宮の宝!選挙道具にせずに輝かせたい。2021.8.10 

104便  東京大学果樹園跡地から未来への道を拓くには?2021.5.10

103便  持続実現都市づくりの一環としての新庁舎整備を!② 2021.2.10

102便  持続実現都市づくりの一環としての新庁舎整備を!2020.12.10

101便  近代建築物を活用した二宮の魅力づくりを!2020.11.10

100便   不祥事から見える町役場の無責任組織風土の改革を!2020.810

99便 こんな非常時だからこそ、健全な自治を考えたい 2020.5.10

98便 とほほ村田町政!協働の美名のもとに暴走?!東大果樹園跡地活用事業可決の責任は?2020.2.10

97便 未来に防災・コミュニティづくりとなる庁舎整備代替案。2019.11.10

96便 防災・コミュニティづくりとなる庁舎整備へ行動を。2019.8.10

95便 莫大な投資の新庁舎建設より防災・コミュニティづくりを。2019.5.10

94便 今こそ町長、議会の真価が問われる時!二宮町新庁舎整備に住民の声・知恵を活かす町政を。2019.3.8

93便 新庁舎建設で破綻まっしぐら!住民の幸せな未来へ軌道修正を。2019.2.10

92便 町長選出馬者がまちづくりを語る!2018.11.10

91便 二宮独自の七夕に挑戦!2018.09.10

90便 町を救うのは住民!未来につなぐ町財政の健全化を。2018.8.10

89便 町を変えるのは住民!行政情報を把握、意見・提案を。2018.5.10

88便 今こそ二宮町政を正す時!町長・議会の真価は?前町長の議会暴言に住民らの全面的勝訴。2018.4.5

87便 町を変えるのは町民!「しお風」たおやかに吹け。2018.2.1

86便 しお風たおやかに。足元からの民主政治を求め続けて!2017.11.1

85便 二宮独自の七夕にチャレンジ!walkwalkこどもふるさと探検隊 2017.9.1

84便 小児病院跡地問題にみる町長・議会の政策責任② 2017.8.1

83便 小児病院跡地問題にみる町長・議会の政策責任① 2017.7.10

82便 町民にしわ寄せ?議会・町長の政策責任 2017.5.1

81便 二宮創生!失敗から学ぼう。2017.2.1

78便 「しお風」17年!二宮町政を総括する。2016.11.1

77便 二宮独自の七夕の再現に挑戦! walkwalk(ワクワク)こどもふるさと探検隊を実施。2016.9.10

76便 町財政を圧迫する下水道事業!将来を考えよう。2016.8.1

75便    チェンジ!行政と議会の無責任体質 2016.6.20

74便    予算編成見える化作戦~町民にわかりやすくするために。2016.5.1

73便    予算をもっと町民の身近に!予算編成見える化作戦。2016.2.1

72便    二宮町消滅から救え!住民力で東大果樹園跡地再生を。2015.11.1

71便    住民の力でチェンジ!職員意識を。2015.9.10

70便 二宮町を消滅から救え!地域の光を私たちが輝かそう。2015.8.1

69便    町を愛する活動を否定する議員の職責は?2015.7.1

68便 二宮町消滅から救う!私たちができること。2015.5.1

67便 地元県会議員が政務活動費の不明朗な支出!2015.3

66便    住民力で「二宮町消滅」危機を打開しよう 2015.2.1

65便    二宮を愛し、愛される町をめざして 2015.1.吉日

64便    「二宮町消滅」危機を脱する投票を  2014.11.1

63便   問題提起!! 町長に魂を抜かれた議会  2014.10.10

62便   利益を受けたのは誰? 多い町の土地売買! 風致公園用地の購入から始まる町行政の不可解な動き。 2014.7.20

61便   子どもたちの未来にツケを負わせるな! 莫大なゴミ処理負担で。 2014.4.10

60便   二宮町財政は危機的状況!! 財政危機の責任を住民にばかり押し付けるのか?!  2014.2.1

59便   やったね! 二宮町商工会青年部。ふれあい広場「こども職業体験」でまちなかに賑わいを創出。2013.11.10

58便   二宮が輝く残されたチャンスをつかもう! 住民力の結集と連携で東大二宮果樹園跡地の再生を。 

            乱開発を防ごう! 二宮の緑と住環境を守るために。2013.8.10

57便 「29万人分のゴミがやってくる!」~3万人分の可燃ごみと引き換えに想像を絶する量の剪定枝と不燃物の引受け決定!  2013.4.26

号外    住民の力を結集して「二宮らしさ」を守ろう!2012.11.15

号外 東大果樹園跡地利用に住民の声や行動を 地域の魅力再発見! 青摘みかんのある暮らしを2012.8.2

56便    東大果樹園跡地の土地取得決定! 計画白紙のままでも契約決定するトホホな町を健全に! 町民の力を結集                し、東大果樹園跡地の再生を。 2012.4.16

55便    20億円の次は4億5千万円の東大果樹園跡地の購入!ツケ先送りで財政破綻の道へ トホホな町を健全に!私たち町民が感心を持って開かれた議会へ   2012.3.19

54便    トホホな町を健全に! 住民自治を進める議会改革で  2012.2.1

53便    まず意見を投稿することから始めましょう!ごみ処理の課題を行政・議会・住民協働で解決するために。 2011.2.26

52便    楽しく行動しながら進めよう!協働のまちづくりを 2011.2.3

51便    議会を変える! 住民と歩む議会づくりを

             緊急課題! 風致公園化計画とごみ処理広域化計画について協働で検討・対応を  2010.11.18

50便 力をつなげて、二宮の魅力・にぎわいづくりを

            まちの財産を守れ! 次世代にツケを送らないきちんとした行政対応を  2010.10.1

49便    一緒に!季節や生活文化を感じる町の魅力づくりを 

      二宮町の財布の中身は大丈夫?住民にわかりやすい町財政情報を 2010.7.16

48便 一緒に! 一色周辺地区の魅力・にぎわいづくりを    協働のまちづくりを  2010.3.18

47便 「しお風」十周年「しお風」の活動を振り返って 2009.11.24

46便 温故知新!伝えよう二宮の魅力を 2009.10.1

45便 これまでの議会本会議の総括・一般質問状況  2009.7.1

44便 議員のみなさんの公約と実現度は?  

             物語性のあるまちづくりを 2009.5.1

43便    協働のまちづくりを具現化するための行動を 2009.4.1

42便   みんなと協働して、町の魅力づくりを  2009.1.30

41便 隠れた資源や人をつなげて二宮を売り出そう 2008.11.20

40便 みんなとつながりながら、町の魅力づくりを 2008.10.10

39便     時代は変わった!あなたの声が生きるまちづくりを! 2008.7.30

38 便    みんなと力を結集して地域らしさやにぎわいづくりを 2008.6.15

37便     わくわく子育て!それが地域ブランドづくりに 2008.4.20

36便 みんなの力を結集して地域ブランドづくりを 2008.1.22

35便 生かそう!みんなの想いを地域ブランドづくりに 2007.11.16

34便 混迷町政を正す住民参加のしくみづくりを

      共育!青少年のまちづくりに 2007.9.7

33便 住民力で住みよい魅力的な二宮へ  2007.4.27

32便 新県会議員にまちづくりを問う! 2007.5.31

31便 始動!! 住民力で二宮を愛される町へ 2007.4.27

30便 住民力で愛されるまちづくりを 2007.2.2

29便 町長選出馬予定者のまちづくりビジョン 2006.11.3

28便 協働のための議会運営を 2006.7.21

27便 協働で住みよい環境づくりを!! 2006.4.21

26便 協働で子どもの活動の場づくりを! 2006.1.27

25便 私たち町民が主役の協働のまちづくりを その2

         桜美園問題の請願不採択&町民参加活動推進条例案づくりの中で 2005.10.21

24便 私たち町民が主役の協働のまちづくりを その1

         新たな条例を私たちの手で  2005.7.22

23便    トホホ・・・協働のまちづくりは何処に?その2

         桜美園問題の多発&町民参加活動推進条例の否決の中で 2005.4.22

22便 協働のまちづくりの中での議員活動は今?その1

            二宮町議会議員へのアンケートを通して 2005.1.21

21便 トホホ・・・協働のまちづくりは何処に?その1

         100条委員会の設置&町民参加活動条例の動きの中で 2004.10.22

20便 ごみ問題にみる町の問題点その2無関心さがズサンさを生みだす。2004.7.23

19便    ごみ問題にみる町の問題点その1 2004.4.23

18便    はびこるコミュニケーション不足 2003.1.23

17便 変わる県立高校の受験制度 2003.10.25

16便   みんなの力で住みよい環境を未来へ。2003.7.25

15便 町の財布の中身はわかりやすいが一番 2003.5.16

14便 活一発!中心市街地に元気を。 2003.2.10

13便 町長選出馬予定者が考えるまちづくりビジョン 2002.11.10

12便   みんなの問題!ゴミ焼却場「桜美園」2002.8.10

11便 湘南市構想の前に自立をめざせ!2002.5.10

10便 湘南にのみやに「しお風」しなやかに吹きわたれ 2002.2.10

  9便    私の地球を守りたいpart4 子どもに託そう。安全な環境、地域内循環社会へ  2001.11.10

  8便    私の地球を守りたいpart3 本当に安全?環境や健康を保つのは私たちの責任!!  2001.8.10

  7便 明日の教育を考える。 2001.5.10

  6便 私の地球を守りたいpart2 二宮町のごみ問題を探る  2001.2.10

  5便 私の地球を守りたいpart1 二宮町のごみの行方  2000.11.10

  4便    二宮町のまちづくりを探るpart2 変わる社会福祉協議会! 2000.8.1

  3便 二宮町のまちづくりを探る。社会福祉協議会の七不思議  2000.5.1

  2便 まちなかに自然を 葛川の昔と今 2000.2.1

  1便    二宮の名産品落花生・しょうゆがなぜおいしい?  1999.11.1


★連載コラム紹介★

東京大学果樹園跡地 こばなし


山川文学まち散歩

山川方夫の文学作品に描かれた二宮の場所などを紹介するコラムです。

7話 2021. 8.10  民主主義、自由とは?②

6話 2021. 5.10  民主主義、自由とは?①

5話 2021. 2.10 「他人の夏」を読んで

4話 2020.12.20 「最初の秋」を感じて➁

3話 2020.11.10 「最初の秋」を感じて① 

2話 2020. 8.10  「夏の葬列」ゆかりの場所へ

1話 2020. 5.10   海岸近くに旧山川方夫邸 


毎日がミュージアム


畑のインド食

3年前にwalkwalk地域探検ツアー「湘南の残したい資産、湘南みかんのある暮らし」に参加された岡嵜均さんが二宮の里山や農のある暮らしに魅了され、二宮町に移住し、農園を開設しようと準備中です。美味しい野菜がたくさん採れる二宮という土地柄に、スパイスを切り口にした新たな魅力を見いだしたいという思いから、「畑につながる」というワークショップでインド食を披露しながら、ミニコミ誌「畑のインド食」も発行しています。「しお風」では、まず「みかん」を切り口にコラボしようとコラム連載を開始しました。


ゆるゆる畑づくり通信

手を入れられていなかった畑を耕し、野菜を育てようという呼びかけに集まった仲間が「無理せず、楽しく」を大前提にゆるゆるとひとつずつ実現しようと試みる畑づくりの経過を報告していくコラムです。

その11  みんなでやる畑だから心も耕せるのかも。2023.2.10

その10  今を受け入れ、できることを楽しむ。 2022.8.10

その9 毎年違う光景だけど自然とつながっていく 2022.5.10

その8 植物も人も微生物も宇宙につながっている 2022.2.10

その7 

その6 自然に合わせ、土と人と過ごす

その5 いつの間にか人づくりも

その4 始めて早1年

その3 いよいよ苗の植え付け、種蒔き

その2 畑はこれから、既に心は豊かな実り

その1 楽しい始まり、二宮の山の中腹で 2010. 5.10


人物万葉集

二宮町にお住まいの町の魅了となるような人、20代から40代の起業者に町への想いやまちづくりについて伺うコラムです。

町の魅力人

2015.2.1   その1 西山敏夫さん

若手起業者

2015.3.1 No.1    宮治 勇輔 さん 

2015.5.1    No.2    谷 川 尚勝(なおかつ)さん 通子(みちこ)さん 

2015.8.1    No.3    原博之さん

2015.11.1  No.4    根岸正和さん 

2016.2.1    No.5    小野里(おのざと) 芽(めぐみ)さん 

2016.11.1   No.6  宮戸 淳さん

2017.5.1    No.7    工藤 春美 (くどう はるみ) さん 



季節のごはん

 「京の味 圓山」のおかみが

2016年8月1日~2017年11月1日までは、季節にちなんで子どもと一緒に楽しんでつくれる料理を紹介しているコラム「子どもと楽しむ季節の食」を連載していました。

 

2018年2月1日から、季節にちなんだごはん料理を紹介しているコラム「季節のごはん」に変更しました。

2020年11月10日からコラム名を「季節の食」に変更しました。


健やかな暮らし歳時記~鍼灸師井上のよもやま話

地域ブランドづくり情報紙「湘南❤風と星物語」休刊により地域コミュニケーション紙「しお風」に第4話から連載を始めました。「はり灸養生院 いのうえ」の井上さんが季節にあった健康な過ごし方などについてお話するコラムです。

第8話 2019年2月10日 今すぐに始められる3つのこと。

第7話 2018年8月10日 夏バテ予防にも鉄補給を。

第6話 2018年5月10日 油断禁物!むくみ対策を。

第5話 2018年 2月 1日  ○○健康法ではなく自分の感覚を大事に。

第4話 2017年11月 1日   下半身の気を充実させよう。

第3話 2017年 7月20日 熱中症に気をつけて

第2話 2017年5月20日 湿度の高まる季節の過ごし方。

第1話 2017年3月20日 東洋医学でより健やかに。 


こんな公職者にレッドカードを

こんな行動をする公職者は問題であることを知っていただき、公職者とはどんな人であるべきかを考えていただくためのコラムです。


しお風のつぶやき